2009年3月18日水曜日

フォーカシング:身体は内側から語る 05

And philosophy is something that's very difficult to read. You have to read everything five or six times, (audience laughs) sentence by sentence, like a crossword puzzle that you're solving. So (ah...) most of what I have put out in print and published is not philosophy. It's coming off of philosophy; it's trying to be simple and clear. Ah... But a lot of what I have published you already know. So today I want to introduce you to the philosophy part of it.

音声ファイル:01:48~02:20

そして哲学は、読みこなすのがのがかなり難しいものです。
And philosophy is something that's very difficult to read .
Words: read多義語

あなたは5,6回(聴衆の笑い)、一文ごとに、あなたが解いているクロスワード・パズルのようにすべてを読まなければなりません。
You have to read everything 5 or 6 times(audience laughs), sentence by sentence, like a crossword puzzle that you're solving.
Words: read:(多義語)読みこなす sentence by sentence「文毎に」

それで、あー、私が印刷に出して、出版したものの大部分は哲学ではありません。
So (ah...)most of what I have put out in print and published is not philosophy.
Words: so most of:無冠詞 **print印刷:in~ 印刷になって,出版されて【ラテン語「押す」の異】

それは哲学から生じて離れているのです。それは単純で、透明で[わかりやすく]あろうとしています。
It's coming off of philosophy; it's trying to be simple and clear.
Words: come (vi.) +of+(代)名: 起こる、生じる off (adv.):離れて

あー、一方で、私が出版した沢山のものをあなた方はすでに知っているので、今日私はあなた方をその哲学部分へ誘いたいと思います。
Ah... But a lot of what I've published you already know, so today I want to introduce you to the philosophy part of it.
Words:
Study: knowの目的語が前に出て倒置になっている。すでに知っているでしょうから、と訳したいところだ。「introduce+目+(代)名」は初めて触れさせるなどの意味。少し偉そうなので、柔らかい言葉にしてしまった。

フォーカシング:身体は内側から語る 05

--
http://www.focusing.org/gendlin/docs/gol_2235.html
http://www.focusing.org/gendlin/audio/gol_2235_audio.html
http://www.focusinglists.org/lecture/gendlin_trauma_2007.mp3
--
Gendlin,E.T. (2007, June). Focusing: The body speaks from the inside.
[Transcript of talk given at the 18th Annual International Trauma Conference, Boston, MA]. New York: The Focusing Institute.. From http://www.focusing.org/gendlin/docs/gol_2235.html
--
E・ T・ジェンドリン(2007年,6月).フォーカシング:からだは内側から語る.第18回年次国際トラウマ会議 心理(学)的トラウマ[心的外傷]:神経 科学、愛着と治療上の諸介入[治療的介入] において行われた講演.2007年6月20~23日、ボストン、MA.ニューヨーク:フォーカシング研究 所..http://www.focusing.org/gendlin/docs/gol_2235.htmlから

0 件のコメント: