びくびくしながらブログを公開にしたが、思ったような反応もなく(何かインタラクティブ;相互作用的なものを期待していたのだが)、非公開で書いているのとあまり変わらない。しかし、公開には非公開にはない効果はある。インターネットに、開いていること。
不特定多数の人が目にしてくれるような(ここは逆説的な表現であるが)ブログではないにしても、検索して、訪問してくれる可能性がある空間で書き続けること。
私は対人関係が得意ではないし、メールのやり取りもどちらかというと苦手である。だから、自分本位に記事をpublishでき、そしてアナライザー(解析装置)などから、間接的にブログの訪問者と対話をする、ということを別のブログでも続けてきた。
下手な和訳だけではなく日記まで書き出して、そして読む人のことをそこまで考えているわけではない文章が、人の目にどのように映るのかと初めて自分を離れたところから見る視点を持つ。
こうして、プロフィールは公開していないにもかかわらず、(いい意味でも悪い意味でも)人柄の滲み出る文章を打ち込みながら、自己がどのように変容していくのかを見守ることをしていきます。
皆様の人生にも、そのような肯定的な変化を促進するものがありますように。
(それは、小さな一歩から、始まるはずです。)
追記:相互作用は、インターネットを介して訪問する皆様とのやり取りを言うのみならず、自分自身とのやり取りのことも言うはずだとこの記事を読み直して気づきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿